光と音の目覚まし時計
生体リズムでスッキリ快適な目覚め
朝日にも匹敵する10,000ルクスの照度と
太陽光に近い波長を実現。
あなたの生活に光の力を味方に
Concept
コンセプト
- 光による快適でより自然な目覚めを追求した高照度光目覚まし時計
ブライトアップクロックⅡは、明るい光と音で睡眠リズムを整え、
快適な目覚めをサポートする目覚まし時計です。
人間の生体リズムに着目し、起床90分前に短時間の光を点灯してレム睡眠(浅い眠り)状態を促し、
設定時刻には最大30,000ルクスの高照度光と音で自然な目覚めを実現します。
太陽光に近い特殊蛍光管を採用し、通常の蛍光灯やLEDより明るく、幅広い範囲をムラなく照らします。
紫外線カットやインバータ方式によるチラツキ抑制により、目の疲れを軽減。
読書灯としても使用可能です。
また、LED光に含まれる青色成分が少なく、目に優しく安全な設計が特徴です。
聴覚障害の方でも光で目覚められるよう配慮されており、特に日照時間が短い秋冬の生活改善に最適です。
4Features
4つの特徴
-
POINT.1
プリウェイク機能
睡眠リズムを調整し、設定した起床時間にスッキリ目覚める事ができます。
※睡眠の周期は90分と言われていますが、人や環境やによって異なります。 -
POINT.2
最大30,000ルクスの高照度光
特殊蛍光管を採用し、屋外のような自然な光を提供します。60cm離れても約403ルクスの照度を保ち、広範囲を照らすため、離れていても光を感じて目覚めることが可能です。演色性Ra93のランプは物体本来の色を正確に再現し、ブルーライトを抑え紫外線もカット。目に優しく安全な設計です。
-
POINT.3
目に優しい自然な光
光療法が効果的に行えるよう、「低輝度」、「自然光(演色性)」、「適切な色温度」のバランスがとれた光を実現。自然な色合いを再現する演色性の高い専用ランプを使用(演色評価数93)。
-
POINT.4
幅広い照射範囲
LEDの光は光源に対し、正面は明るくなりますが、周辺は極端に暗くなります。ブライトアップクロックⅡは特殊な蛍光管と独自の設計により幅広い範囲を明るく照らします。
が選ばれる理由
-
プリウェイク機能
設定した目覚まし時間の90分前にライトを短時間点灯し、
レム睡眠を前もって誘発することで快適な目覚めを導くプリウェイクは、ブライトアップクロックⅡの特殊機能で、目覚まし時間の90分前に短時間ライトを点灯し、レム睡眠(浅い眠り)を誘発することで、快適な目覚めをサポートします。睡眠は約90分周期でレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返し、レム睡眠中に起きるとスッキリ起床できると言われています。プリウェイク点灯時間は1~60秒まで設定可能で、最初は1~2秒から試すのがおすすめです。また、睡眠周期は個人差があるため、調整が必要です。
-
広範囲を照らす30,000ルクスの自然な光
ブライトアップクロックⅡと他社のLEDを使用した光の目覚し時計の比較
ブライトアップクロックは発光面照度約30,000ルクスを実現し、60cm離れても約403ルクスの明るさを維持。広範囲を照らす特殊蛍光管を採用し、光源から離れても光を感じて目覚めることが可能です。演色性Ra93で物体本来の色を正確に再現し、ブルーライトを抑え、紫外線もカット。インバーター内蔵でチラツキがなく、目の負担を軽減するため読書にも最適です。一方、LEDを使用した他社製品は60cmで約303ルクスと照度が低く、光の直進性が強いため範囲が狭くなりがち。さらに青色成分が強いため、色が不自然に見えることがあります。
他社製LED目覚まし時計
ユーザーの体験談
の基本的な使い方
STEP01.設置方法
ブライトアッブクロックⅡの置き場所は、就寝時の状態で目に光が入る様に、
顔の横や、少し高めの場所、また、壁ヘの反射等を考えて決めてください。
醒に必蔓な光は目から入り視床下部を刺激します。ライトを直視・凝視する必妻はありませんが、
目に光が入る様にしましょう。
※起床した後も脳は完全に覚醒していません。しばらくブライトアップクロックⅡを点灯させたままにしましょう。
また、外光がある場合は外光も取り入れましょう。
STEP02.目覚まし以外の用途
ブライトライトクロックⅡは目覚ましの用途だけでなく、
冬など陽光が少ない時の補助としても使用できます。
ただし、午後遅くからは睡眠を妨げるため、使用しないでください。
また、シフトワークなどで、早朝や暗い時間帯に仕事をする必要がある場合は、
仕事の直前にも充分明るい光を吸収すると良いでしょう。
Lineup
商品ラインナップ
Q&A
よくあるご質問
-
Q通常の照明器具としても
使用できますか?はい、可能です。紫外線をカットし、インバーター内蔵で蛍光管のチラツキを押さえているので、通常の小型照明よりも目の疲れを軽減し、読書等も行えます。
-
QBrightUpClockとBrightLightM+Eの違いは?
BrightUpClockは光と音の目覚まし時計で、アラーム音機能がついています。しかし、照射面積が狭い為、光療法に適したルクスを照射する事はできません。
一方、BrightLightME+は光療法の為に作られた高照度照明機器です。光療法を行う場合、広い照射面積と明るさ(ルクス)が求められます。ルクスは、光の強さ・量・面積・照射距離で大きく左右されます。
また、ルクスは照射された面にどれだけの光が届いているかを表すもので、発光面が狭かったり、照射距離が少しでも離れた場合、照度が急激に低下します。
使用距離が10cm離れただけでも約数千ルクスも低下します。
光療法や体内リズムを整える事を目的とした場合BrightUpClockⅡは適しておりませんのでご注意ください。 -
QBrightUpClockⅡは
今までと何が違うのですか?BrightUpClockⅡは電子安定器の仕様変更したことにより、照度がアップしました。
また、今までご不便をお掛けしていた、コンセントに接続していないと時間がずれるという問題を解消しました。
ブライトアップクロックⅡ
照度/距離:30,000lx/0cm 11,500lx/10cm 6,000lx/20cm 3,000lx/30cm
今までのブライトアップクロック
照度/距離:30,000lx/0cm 10,000lx/10cm 5,000lx/20cm 2,500lx/30cm
-
QON/OFFボタンを
押しても点灯しない。ON/OFFボタンは誤使用(子供などによる)防止の為、2秒以上の長押しでONになります。
-
Q演色性とはなんですか?
演色性(えんしょくせい)は、ランプなどがある物体を照らしたときにその物体の色の見え方に及ぼす光源の性質のことです。
演色性はRaという数値で表され、それが100に近いほど自然光の見え方と同じであるとされています。
ブライトアップ・クロックⅡはRa値が93なので、一般ランプよりは演色性のすぐれたランプを使用しています。 -
Q同じルクス表示なのに、
本体の大きさが違う
他社製品があるのはなぜ?明るさは使用する距離によって大きく異なります。
一般的には分かりにくいですが、照度計で計測すると10cm程度の違いで大きく異なります。
使用距離を示さないで単に2,500ルクスや13,000ルクスと表記してある機器もあります。
特に小型器の場合は注意が必要です。 -
Qランプの寿命は?
目安は1,000時間です。(1000時間で出力が約10%低下)
1,000時間使用すると自動的にフロント・パネルにランプ交換の表示が点滅してお知らせしてくれます。
※毎日2時間継続して使用した場合には、約1年半がランプ交換の目安となります。 -
Qランプ交換は自分でできますか?
はい。プラスのドライバがあれば、ご自身で交換できます。
-
Qランプ交換しても、「- TUBE CHANGE -」の表記が消えない。
ランプ交換後は必ず、操作パネルのランプ使用時間リセットを押して下さい。
-
Q保証期間は?
ご購入後1年間です。
個人使用、通常の使用状態において故障が発生した場合に限り、無償にて修理対応させて頂きます。
修理をご希望のお客様は商品をお送り頂く前に弊社まで必ずご連絡ください。
※ランプは保証対象外となります。