健康的な美しさ

Solartone Natural & Healthy Body for Beautiful Life

光の力
~生体リズムを整える〜

BrightLightMe+

BrightLightMe+

朝日にも匹敵する
10,000ルクスの照度と
太陽光に近い波長を実現。
あなたの生活に光の力を味方に

Concept

コンセプト

BrightLightMe+

ライトセラピー(光療法)は、病院や福祉施設で広く利用されている光を活用した方法です。
ブライトライトMEプラスは、集中力アップ、時差ぼけ対策、夜勤時の体内リズムの調整を目的として開発されました。 光療法に必要とされる条件は、太陽光のような幅広いスペクトラムと2,500ルクス以上の照度ですが、通常の蛍光灯では200~500ルクス程度と不十分です。また、クールホワイトの蛍光灯は長時間使用するとストレスを引き起こすことがあると言われています。一方、現代では多くの人が室内で過ごす時間が長く、太陽光を十分に浴びる機会が限られています。そこで、本製品は朝日にも匹敵する10,000ルクスの明るさと太陽光に近い光を提供し、快適なライフスタイルをサポートします。 毎朝30分から2時間、朝食時やテレビを見ている間に使用することで、自然な光の恩恵を受けながら体内リズムを整えることができます。

6Features

6つの特徴

BrightLightMe+が選ばれる理由

ぜひその効果を実感ください。

業界トップクラスの性能をもった
ブライトライトME+で、
生体リズムを整え快適な朝と1日を実現。
ライトセラピーであなたの生活を
サポートします。

L-shop 医療・施設への導入をお考えの方はお問い合わせから

BrightLightMeで目覚める朝

User's voice

ユーザーの体験談

寒い冬の朝を変えるアイテム
気分が前向きに変わる朝
冬場の仕事効率アップ!
冬でも自然な朝を感じる生活に
家族みんなで使えるアイテム
冬特有の気だるさを軽減
朝方の勉強スタイルに変更できた

How to use

使用方法

ブライトライトMEプラスは毎日、
規則正しい時間に起きて
光を浴びることで、
日々の決まった生活リズムを作りだし、
体内リズムを整えます。

BrightLightMe+の基本的な使い方

STEP01.設置方法

本体正面を自分のほうへ向けて、ライト照射面の中心軸上に自分が居る状態にします。
※ブライトライトMEプラスの照度は中心軸上が最大となります。
※凝視する必要はありません。照射面と光が常に視界に入る範囲であれば読書、TV、食事をしながら光を浴びる事が可能です。

設置方法

STEP02.本体との距離と照射時間

本体と自分の距離が近いほど、照度も明るくなる為、照射時間は短くなります。逆に本体と距離が離れた場合は照度は暗くなる為、照射時間は長くなります。

効果的な距離と時間

30cm / 10,000ルクス ⇒ 30分
50cm / 5,000ルクス ⇒ 60分
70cm / 2,500ルクス ⇒ 120分
※スリープタイマーを利用すると、
時間を計らなくても設定時間で自動的に消灯することができます。

本体との距離と照射時間

※夜のご使用はお控えください。
また、使用後は瞳孔が小さくなっており、
通常の照明が暗く感じます。
目が慣れるまでしばらく同じ姿勢で
待ってから行動してください。

詳しい使用方法はこちら

Lineup

商品ラインナップ

Q&A

よくあるご質問

  • QON/OFFボタンを
    押しても点灯しない

    矢印

    ON/OFFボタンは誤使用(子供などによる)防止の為、2秒以上の長押しでONになります。

  • Q同じルクス表示なのに、
    本体の大きさが違う
    他社製品があるのはなぜ?

    矢印

    明るさは使用する距離によって大きく異なります。一般的には分かりにくいですが、照度計で計測すると10cm程度の違いで大きく異なります。使用距離を示さないで単に2,500ルクスや10,000ルクスと表記してある機器もあります。特に小型器の場合は注意が必要です。

  • Qどこに配置すればいいですか?

    矢印

    指定照射距離内(最高70cm)であれば机の上やテーブルの上など、どこにでも置くことができます。照射距離が短いほど、照射時間も短くなります。理想的な照射時間は次のとおりです。
    ■距離が約20cm~30cmの場合:照度は約10,000ルクス、推奨照射時間は30分です。
    ■距離が約40cm~50cmの場合:照度は約5,000ルクス、推奨照射時間は1時間です。
    ■距離が約60cm~70cmの場合:照度は約2,500ルクス、推奨照射時間は2時間です。

  • Qいつ使用すれば効果的ですか?

    矢印

    健康な方で朝働き、夜に眠る生活を送られる方は朝(午前中)に使用することをお勧めします。 午後あるいは午後8時前に使用することもできますが、午後8時以降に使用すると眠れなくなる可能性がありますので注意してください。特に冬期はブライトライトを浴びることを毎日の習慣にしましょう。例えば朝食時、朝刊を読みながら使用できます。ブライトライトはオフィスでも仕事をしながら使用できます。都合によって使用を中断したい場合は、同じ日であれば残りの時間をその後継続することもできます。

  • Qどのくらいのペースで
    使用すればいいですか?

    矢印

    5~7日間継続的に毎朝(午前中)に使用することをお勧めします。 通常の場合、使い始めて5日以内に変化を感じます。5日間たっても改善がみられない場合は、7~14日間使用を継続し、セッションを長めにしてください。(例えば照射距離60cmで3時間)改善がみられるのに2週間程かかる人もいますので、使用を継続し様子をみてください。

  • Q症状が変わるまでにどのくらいかかりますか?

    矢印

    ほとんどの場合、1~2週間以内で変化を感じます。

  • Q毎日使用することはできますか?

    矢印

    はい、ブライトライトは安全に毎日使用することができます。

  • Q指定照射時間以上
    使用しても大丈夫ですか?

    矢印

    指定照射時間以上浴びても体に害はありません。しかし、午後8時以降に使用すると、夜眠れなくなる可能性があります。

  • Qランプを直接見ても
    大丈夫ですか?
    紫外線は出ていますか?

    矢印

    ブライトライトは紫外線を出しませんので安全です。 ただし、何分間もじっと見つめて、明るい光から急に明るさの違うものを見ると、めまいなどを感じる場合があり危険です。光が自然に目に入る状態がベストで、ブライトライトを見つめる必要はありません。光が自然に視界へ入れば十分です。

  • Q子どもが使用することはできますか?

    矢印

    はい、子供もブライトライトを使用することができます。ただし、8歳以下の子供は一般の大人より目が敏感なので、2,500ルクス以上の光を照射しないでください。8歳以上の子供は、大人と同じく10,000ルクスの光を照射することができます。

  • Q目に異変があるのですか?

    矢印

    目に異変がある方は、使用する前に医師か眼科医に相談してください。

  • Q光にアレルギー反応を
    起こすのですが?

    矢印

    光にアレルギー反応を起こす方は、使用する前に医師に相談してください。

  • Q病気で薬を飲んでいるのですが?

    矢印

    薬によって、異常反応を起こす場合があります。必ず医師に相談してから使用してください。

  • Q妊娠中に使用しても大丈夫ですか?

    矢印

    妊娠中にブライトライトを使用しても、赤ちゃんに対する副作用はありません。

  • Q皮膚アレルギーがあるのですが?

    矢印

    光にアレルギー反応を起こす方や、慢性の皮膚の病気をお持ちの方は、使用前に医師に相談してください。

  • Q副作用はありますか?

    矢印

    使い始めて最初の数日は軽い頭痛、涙目、目の疲れを感じる方もいますが、通常数日間経つとそういった症状はなくなります。症状が改善されない場合は、使用を中断し、医師に相談してください。

  • Qランプを家のランプと
    取り替えて使用することはできますか?

    矢印

    いいえ、使用できません。ブライトライトMEは専用のランプ、安定機、ディフューザー、リフレクターなどから作られています。部分的にパーツを変えて使用すると、照度(ルクス)が下がり、効果が無いだけでなく、目に見えないチラツキなどから、イライラや目の疲れなどの悪影響も考えられます。ブライトライトのランプは幅広いスペクトラムを持つ特殊ランプです。良質な光を安全に効果的に浴びるように、専用ランプと、不要な光をカットするスクリーンなどから設計されています。また、天井にブライトライトのランプを取り付けた場合は、光を効果的に浴びるには距離が遠すぎる為、意味が無くなります。

  • Qランプの寿命は?

    矢印

    目安は1,000時間です。(1000時間で出力が約10%低下します。)
    1,000時間使用すると自動的にフロント・パネルにランプ交換の表示が点滅してお知らせしてくれます。
    ※毎日2時間継続して使用した場合には、約1年半がランプ交換の目安となります。

  • Qランプの交換は自分でできますか?

    矢印

    はい。プラスのドライバがあれば、ご自身で交換できます。

  • QブライトライトMEのライトの
    交換について、市販されている
    もので代用は可能でしょうか?

    矢印

    ブライトライトME/ME+は高照度を得るために、特殊蛍光管を使用しておりますので、市販の蛍光管は使用出来ません。仮に口金などが適合する蛍光管を使用しても仕様通りに照度を得ることが出来ません。 専用蛍光管をご購入頂き、ご使用ください。

  • Qランプ交換しても「-TUBE CHANGE-」の表示が消えない

    矢印

    ランプ交換後は必ず、操作パネルのランプ使用時間リセットを押して下さい。

  • Q演色性とはなんですか?

    矢印

    演色性(えんしょくせい)は、ランプなどがある物体を照らしたときにその物体の色の見え方に及ぼす光源の性質のことです。演色性はRaという数値で表され、それが100に近いほど自然光の見え方と同じであるとされています。ブライトライトMEのライトはRa値が93なので、一般ランプよりは演色性のすぐれたランプを使用しています。

  • QブライトライトMEとブ
    ライトライトME+の違いはなんですか?

    矢印

    「ブライトライトME+」は「ブライトライトME」の後継機種になります。
    照度がアップし、色温度が5,000から7,500Kに変更されております。
    それにより光の色は以前のものに比べるとやや青白い光になっています。

  • Q保証期間は?

    矢印

    ご購入後1年間です。
    個人使用、通常の使用状態において故障が発生した場合に限り、無償にて修理対応させて頂きます。
    修理をご希望のお客様は商品をお送り頂く前に弊社まで必ずご連絡ください。
    ※ランプは保証対象外となります。

  • Qその他の質問は?

    矢印

    ご使用の目的により異なりますが、病状等の専門的なご質問は専門医にご相談ください。ブライトライトは医療用具ではありません、医師以外は実質的な効能効果を表現することはできませんので、ご理解ください。

  • Q購入前に試すことは可能ですか?

    矢印

    弊社ではブライトライトMEの貸し出しは行っておりません。
    ご購入前に、体験使用を希望されるお客様は「ブライトライトME取り扱い機関」、
    もしくは最寄の病院にお問い合わせください。
    ブライトライトMEで光療法を行う場合、お客様の状態によって光を浴びる時間帯が異なります。
    睡眠障害や、うつ病でお悩みの方は上記機関にて担当医に相談してから使用される事をお勧めしております。